13番大日寺から17番井戸寺までの各所要時間と距離
ルート | 距離 | 移動時間 (20代男性) |
13番大日寺→ 14番常楽寺 | 2.5㎞ | 35分 |
14番常楽寺→15番国分寺 | 1㎞ | 15分 |
15番国分寺→16番観音寺 | 1㎞ | 30分 |
16番観音寺→17番井戸寺 | 3㎞ | 40分 |
17番井戸寺 →徳島駅前のホテル | 7㎞ | 1時間30分 |
前回までのお話
朝起きたら全身筋肉痛だ。
今まで感じた事のない肩の筋肉も痛い!
なにせ、7キロの荷物背負ってるからね!
てことで、宿の朝食を頂く。
うまい!
昨日チラッと夕食見えたけど凄く美味しそうだったな・・・。
食事をしていると、ずっと向こうの席に女性のガイジンサンハッケーン!
スゲー話しかけたかったけどかなり座席の距離がある。
というか…。 世界一内気な自分が初対面の人に話しかけようとするなんて!
後で分かるが、やっぱりお遍路さん。
安い温泉宿(無料の遍路用宿泊小屋含む)泊まりながら歩いてるらしい!
んで、外人さんをチラチラ見ながら朝食を終える。
今日は徳島駅前でフラフラしたかったんで比較的楽な行程。
20kmくらい。
てかね・・・。
20kmを楽って思える自分がすごい。
歩き遍路ブログ4日目

名西旅館・花
出発は8時30分くらい。
因みに自分が一番最後のチェックアウト。
ゆっくりと宿の人に今後の行程を教えていただき、どんな感じで進んでいけばいいかイメージできるようになった。
前日同様スゴく良い宿でした。
ご飯おいしかったです。
13番大日寺

13番大日寺
目の前の13番大日寺を打ち、14番常楽寺へ向かいます。
足を引きずりながら歩いていると自分の横に急に車が止まる!
一応、身構える!

降りて来たのは同年代位の成人男性


頂いたオロナミンC
オロナミンCと絵はがきを頂きました!
これがお遍路してる人に対して食べ物やお金(他にも色々)などをあげたりする「お接待」というやつだ。
(うぉーーー!嬉しい!)
心の底から感謝を述べる!
せっかくなので・・・。
冷えてるうちにその場で全部飲んじゃう♪
14番常楽寺

14番常楽寺
気分はルンルン♪で14番常楽寺を打つ。
歩いた時間は2.5kmを35分かな。
そして15番国分寺へ向かう。
目的地の国分寺まで、ずっと後ろから小学生がついてくる・・・。

なんて事はない。
ただ歩くスピードが一緒だっただけ。
15番国分寺

15番国分寺
1㎞を15分くらい歩いて、 さっそうと15番国分寺を打ち16番観音寺へ向かう。
歩いていると目の前にこっちをずっとこっちを見て立っている女性が!

スっとその人を避けようとしたら・・・、お遍路用にと御守りくれた!!
手作りで動物型どったやつ。

頂いた御守り
嬉しかったのですぐリュックに付けた。
昨日苦労したからかな・・・。
今日は非現実的な事が起こる。
この旅はまだ始まったばかり。良いことが有れば悪いことも起こる。その悪いことがどんな事になるのか心配になってきた・・・・。
またまた、心の底からお礼を言い後にする。
16番観音寺

16番観音寺
2kmを30分くらいで歩いて16番観音寺に着。
問題なく打ち、17番井戸寺へ向かう。
17番井戸寺

17番井戸寺
3㎞を40分くらい歩いて17番井戸寺到着。
そこで初日の宿で貰ったパンを一個昼飯として食べる・・・。
5秒で完食!
そして、今日の宿である徳島駅前のビジネスホテルへ!

景色がいい!

お腹空いた・・・。
歩いていると段々と都市部の雰囲気が・・・。
近づくにつれお遍路の格好が恥ずかしくなる。
今日は徳島駅前に宿を取っているので、お遍路の道ではないルートを歩いているのです。
で、道に迷う・・・。
ここがどこだか分からない・・・。
キョロキョロしてたら近くの人が「大丈夫ですか?と声をかけてくれた!

その方にとても親切に教えて頂いたんで、無事に徳島駅に到着。
15時位にホテル着。
ゆっくりしてから、夜は駅前をブラブラした。

夜の徳島駅前
7kgのリュックを背負ってないからなんだか体が軽い!
凄い!なんだこの効果は!
夕飯は匂いに釣られて餃子の王将。
ラーメンと餃子とご飯を頼んだけど・・・。
半分食べた所で限界!
もうお腹一杯だし、味がしょっぱい。
いつも普通に食べてた食事なのに・・・。
体質が変わっている?気のせいなのかな?
そして宿に戻って明日の準備をするのであった・・・。
4日目のまとめ
移動距離 | 14.5㎞ |
費用 | 宿代4,200円(素泊まり) |